生活支援(地域支援事業)
1.紙おむつ給付
要介護認定3以上で65歳以上の高齢者を在宅で常時介護している家族介護者に、月額4,120円を上限に現物給付しています。
※ 新規申請時には、申請書のほかに意見書が必要となりますので、担当の地域包括支援センター又はケアマネジャーにご相談ください。
対象要件
本人及び介護者の世帯全員が市民税非課税
生活保護受給者、入院、入所者は対象外
令和4年10月配達分から申請の締め切り日が毎月8日(8日が休日のときは直前の開庁日)になり、当月末までの配達になります。また価格等が一部変更になります。
※ 10月配達分の申請期間は、9月1日(木曜日)から10月7日(金曜日)までになります。
価格変更に伴い、在宅高齢者サービス申請書の様式が一部変わります。
※ 令和4年9月1日(木曜日)からは新様式の「くすのき広域連合在宅高齢者サービス申請書」を使用してください。
紙おむつ給付事業について(重要なお知らせ)(PDF:184.1KB)
2.徘徊高齢者探知システム機器貸与
第1号被保険者及び第2号被保険者のうち要介護(要支援)認定を受けている方で、認知症等で行方不明になるおそれのある高齢者を介護している同居等の家族に対し、高齢者の居場所を早期発見し家族の負担軽減を図るため機器を貸与します。
初期費用のみ本広域連合が負担しますが、月額の基本料金等は利用者負担となります。
3.家族介護者慰労金支給
要介護4以上で65歳以上の高齢者を在宅で介護している家族介護者で、過去1年間介護保険サービス(1週間程度ショートステイサービスの利用を除く)を利用していない方に年額100,000円の慰労金を支給します。ただし、3ケ月以上の入院は対象期間から除きます。
対象要件
本人及び介護者の世帯全員が市民税非課税
4.認知症高齢者見守りQRコード交付事業
QRコード付きシールを交付し、利用者の衣服や持ち物に接着したコードを、発見者が携帯端末等で読み取ると、その人の住所地の市役所電話番号等が表示されるようになっており、早期の身元確認から保護へとつなぐ取組です。
対象要件
認知症等により行方不明になるおそれのある人
利用者負担
無料
5.地域介護予防活動支援事業(通いの場助成)
身近な地域の「通いの場」は、介護予防を促進するとともに、仲間同士の交流による生きがいや生活のハリにもつながります。
くすのき広域連合では、「通いの場」を運営する住民団体等の助成を行います。
希望される団体の代表者は、まずは最寄りのくすのき広域連合各支所にご相談のうえ、申請してください。
補助の要件、内容等
【補助の要件】
1.守口市・門真市・四條畷市のいずれかの所在地で活動すること、地域住民主体で運営していること
2.参加者が特定の地域の居住者や特定の者に限定されず、広く地域住民を受け入れる体制であること
3.年間を通じて継続的に実施すること
4.月1回以上、1回につき1時間以上開催すること
5.高齢者の参加者が概ね5人以上いること
6.開催日時及び活動時間を可能な限り定め、定期開催すること
7.介護予防に資する活動であること
8.営利活動、政治活動又は宗教活動を目的としないこと
※類似する事業で他の助成を受けている場合や特定の構成員のみで行う趣味活動等は対象となりません。
【補助対象経費】
事務費:消耗品費、印刷製本費、修繕費、郵便料
その他:会場借上料
【補助上限】
週1回以上開催 :上限40,000円/年
月2回以上、週1回未満 :上限20,000円/年
月1回 :上限10,000円/年
※年度途中で事業を開始、廃止した場合や1ヶ月以上の休止期間が含まれる場合に は、活動月数に応じ上限額が減額されます。
※詳細につきましては最寄りの支所又はくすのき広域連合事業課にお問い合わせください。
各種様式・記載例 等
【様式】
交付申請書・報告書等(様式第1~3号、様式第5~8号)(WORD:27.7KB)
くすのき広域連合地域介護予防活動支援事業実績書(様式8号添付1)(EXCEL:33.5KB)
くすのき広域連合地域介護予防活動支援事業請求書(様式第10号)(EXCEL:16.9KB)
【記載例(みほん)】
申請書・報告書等 記載例(様式第1~3号、様式第5~8号)(PDF:329.9KB)
実績書 記載例(様式第8号添付1)(PDF:173.1KB)
-
お問い合わせは、下記の事業課又は各支所にご連絡ください。
くすのき広域連合 本部
電話番号:
06-6995-1515(事業課)
06-6995-1516(総務課)
ファックス:06-6995-1133
業務時間:午前9時~午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
守口支所(守口市役所内)
電話番号:
06-6992-2180(直通)
06-6992-1610(直通)
ファックス:06-6995-2011
業務時間:午前9時~午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
門真支所(門真市役所内)
電話番号:
06-6780-5200(直通)
06-6902-6176(直通)
ファックス:06-6780-5201
業務時間:午前9時~午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
四條畷支所(四條畷市役所内)
電話番号:
072-863-6600(直通)
072-877-2121(代表)
0743-71-0330(代表)
ファックス:072-863-6601
業務時間:午前8時45分~午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。