地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金(既存高齢者施設等の防犯対策強化事業)の協議について
標題の件につきまして下記の通り協議を実施しますので、ご検討のうえご活用ください。
対象施設
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
養護老人ホーム
軽費老人ホーム
老人短期入所施設
認知症高齢者グループホーム
小機模多機能型居宅介護事業所
看護小機模多機能型居宅介護事業所
有料老人ホーム
生活支援ハウス等
対象経費
(1)フェンス(境界を作り、人が容易に敷地内や建物に接近することを防ぐ効果があるもの。(例:道路と敷地の境界性を明確にし、門扉等を設置する・敷地や建物への出入口を限定する。))
(2)110番直結非常通報装置
(3)カメラ付きインターホン
(4)防犯カメラ
(5)人感センサー(人の出入りを感知するセンサー付ライト・人の出入りを感知し、ベルで音を鳴らすもの等。)
(6)その他、これらと同様の防犯効果が見込まれるもの
補助額
協議1件につき、補助額の上限は90万円※とする。
※1施設あたり180万円の範囲内で厚生労働大臣が認めた額(補助率1/2)
協議額1件につき、総事業費の下限は30万円以上とする。
提出資料
提出方法
原則、Eメールによるデータ送付。
※提出書類のうち、(2)、(3)については、持参による提出も可とする。
提出先
くすのき広域連合 事業課
提出期限
平成28年11月4日(金曜日)午前10時まで(必着)
留意事項
(1)本事業は国の交付金を受けてくすのき広域連合が補助事業を行います。ついては、国からくすのき広域連合へ交付金の交付内示及びくすのき広域連合で本事業に必要な予算が得られた場合に事業を行います。
(2)補助基準額については、予算の都合により変更する場合があります。
(3)事業については単年度が基本ですが、仮に年度を繰り越したとしても、平成29年度中に確実に執行が見込まれる事業計画である必要があります。
関係書類
社会福祉施設等における防犯に係る安全の確保について(通知)(PDF:311.6KB)
問い合わせ先
担当課 くすのき広域連合 事業課
所在地 〒570-0033 大阪府守口市大宮通1丁目13番7号
守口市市民保健センター内
電話番号 06-6995-1515(直通)
ファックス 06-6995-1133
担当:美濃部・昆田・北村
-
お問い合わせは、下記の事業課又は各支所にご連絡ください。
くすのき広域連合 本部
電話番号:
06-6995-1515(事業課)
06-6995-1516(総務課)
ファックス:06-6995-1133
業務時間:午前9時~午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
守口支所(守口市役所内)
電話番号:
06-6992-2180(直通)
06-6992-1610(直通)
ファックス:06-6995-2011
業務時間:午前9時~午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
門真支所(門真市役所内)
電話番号:
06-6780-5200(直通)
06-6902-6176(直通)
ファックス:06-6780-5201
業務時間:午前9時~午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
四條畷支所(四條畷市役所内)
電話番号:
072-863-6600(直通)
072-877-2121(代表)
0743-71-0330(代表)
ファックス:072-863-6601
業務時間:午前8時45分~午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
メールフォームでのお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。