新型コロナウイルス感染症について

新型コロナウイルス感染症への対応について(高齢者の皆さまへ)

新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)

新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)

高齢者介護施設における感染対策マニュアル改訂版(2019年3月)

「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」のまとめ

厚生労働省の電話相談窓口(コールセンター)

電話番号:0120-56-5653(フリーダイヤル)    受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)

高齢者施設等「スマホ検査センター」(令和3年1月21日より開設)

高齢者施設における新型コロナウイルスのクラスター発生防止と感染拡大の最小化、福祉サービスの安定的な提供を確保するため、保健所や医療機関での検査体制に加え、施設等職員及び入所者に少しでも症状が出た場合にスマートフォンやパソコンでインターネットから検査申込いただけるよう設置した検査センターです。

詳しくは下記の大阪府ホームページをご覧ください。

大阪府ホームページ:http://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/coronafukushi/index.html

※3月9日(火曜日)午前9時から、検査対象施設等が拡大され、対象拡大に伴い、名称が『高齢者施設等「スマホ検査センター」』に改称されました。

布製マスクの配布に関する電話相談窓口(令和2年3月26日より設置)

電話番号:0120-829-178 受付時間:9:00~18:00(土日・祝日も対応)

メールアドレス:maskhaifukibou@mhlw.go.jp

介護サービスにおける感染対策相談窓口

・看護職員対象
 公益社団法人日本看護協会 https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/covid_19/covid_desk/index.html

・介護職員等対象
 一般社団法人日本介護支援専門員協会 https://www.jcma.or.jp/?p=60620

高齢者施設等への重点的な検査の徹底に関する関係団体の相談窓口

【事務連絡】高齢者施設等への重点的な検査の徹底について (PDF:302.4KB)

【別紙】高齢者施設等への重点的な検査の徹底について(要請) (PDF:317.5KB)

各関係団体の相談窓口
〇特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 新型コロナウイルス感染症対策チーム
ホームページURL:https://www.roushikyo.or.jp/index.html?p=we-page-single-entry&type=contents&spot=325685

メールアドレス:js.covid-19@roushikyo.or.jp

〇介護老人保健施設
公益社団法人 全国老人保健施設協会
入力フォーム:http://www.roken.or.jp/member/archives/9984
電話番号:03-3432-4165 総務部総務課

〇認知症グループホーム
公益社団法人 日本認知症グループホーム協会
電話番号:03-5366-2157
報告様式:https://www.ghkyo.or.jp/queryform_covid19
提出先:info@ghkyo.or.jp

〇介護付きホーム
一般社団法人 全国介護付きホーム協会
電話番号:03-6812-7110
メールアドレス:info@kaigotsukihome.or.jp
ホームページURL:https://www.kaigotsuki-home.or.jp/news/category/administration/2020/2206

〇有料老人ホーム
公益社団法人 全国有料老人ホーム協会
電話番号:03-3272-3781 事業推進部
メールアドレス:nyukai@yurokyo.or.jp
ホームページURL:https://www.yurokyo.or.jp/contact.php

〇サービス付き高齢者向け住宅
一般社団法人 高齢者住宅協会 サ高住運営事業者部会
電話番号:03-6689-7917
メールアドレス:sakoujyubukai@shpo.or.jp
ホームページURL:https://kosenchin.jp/UserQA.aspx

(留意事項)
・ 報告方法等については、各団体が示す方法に従ってください。
・ 団体に未加入の場合 であっても、上記の団体で報告を受け付けています(同団体の施設類型に限る)。
・ 相談窓口に報告された 情報 は、厚生労働省、 検査の実施を求めた機関・保健所、都道府県等 で共有されることとなりますので、ご留意ください。

新型コロナウイルス感染症に対応する介護施設等の職員のためのメンタルヘルス相談窓口

○ 公益社団法人全国老人福祉施設協議会
ホームページURL:https://js-cocomen.com/
○ 公益社団法人全国老人保健施設協会
ホームページURL:https://booking.roken.or.jp/

新型コロナウイルス感染症に対応する介護施設等の職員のためのサポートガイド等

厚生労働省では、平時からの感染対策や感染事例が発生した場合等において介護施設等の職員に生じる心身の負荷に対する支援を行うことを目的として、 新型コロナウイルス感染症に対応する介護施設等の職員のためのサポートガイドをとりまとめました。

ホームページURL(厚生労働省HP)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/taisakumatome_13635.html

新型コロナウイルス感染症に対応する介護施設等の職員のためのサポートガイド(第1版) (PDF:2.6MB)

リーフレット「新型コロナウイルス感染症に対応する介護施設・事業所の職員の方を支援するために」 (PDF:926.2KB)

介護保険料の減免申請について

リーフレット 介護保険料の減免について(PDF:816.8KB)

減免申請書(PDF:146KB)

大阪府新型コロナ警戒信号状況

全国的に、コロナウイルス感染者が拡大していることから、引き続き感染拡大防止に向けた取組みをお願いします。

詳しくは下記大阪府ホームページをご確認ください。

○大阪府ホームページ

http://www.pref.osaka.lg.jp/default.html

大阪府からの事業所及び施設向け情報提供

【集団感染事例ケーススタディ資料等について】

http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/kansentaisaku/index.html

【社会福祉施設等への応援職員派遣体制について】

新型コロナウイルス感染症の患者が発生した入所系施設に対し、他法人から応援職員を派遣する仕組みを紹介しています。詳しくは、発生施設から指定権者への報告後、指定権者から手続きをご案内します。

http://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/coronasien/index.html

介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について

介護サービスは、利用者の方々やその家族の生活に欠かせないものであり、感染症や自然災害が発生した場合であっても、利用者に対して必要なサービスが安定的・継続的に提供されることが重要です。必要なサービスを継続的に提供するため、また一時中断した場合であっても早期の業務再開を図るためには、業務継続計画(BCP)の策定が重要となります。今般、厚生労働省において、その策定を支援するための介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等がとりまとめられました。

詳しくは下記厚生労働省ホームページをご確認いただき、施設・事業所にて適宜策定していただきますようお願いします。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/taisakumatome_13635.html

介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修動画

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/douga_00002.html

新型コロナウイルス感染症に関するリーフレット等

 〇介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修

研修の内容や操作方法の詳細等は下記の介護保険最新情報Vol.897を参照してください。

介護保険最新情報Vol.897(令和2年12月14日) (PDF:2.8MB)

※既に登録がお済みの方は以下からログインしてください。                          https://deli3.study.jp/rpv/?code=KT

 

〇感染症対策のための実地での研修

厚生労働省では、介護保険サービスに従事する職員が感染防止策を実施できるよう、感染症の専門家による実地での研修を行うことになりました。

詳しくは上記の介護保険最新情報Vol.897内の別添3を参照してください。

 

リーフレット「新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、高齢者や身近にいる皆さまへお願いしたいこと」(令和2年8月21日)(PDF:975.7KB)

リーフレット「高齢者施設の感染予防対策 5つのお願い」(令和2年8月21日)(PDF:947.4KB)

リーフレット「訪問サービスを受ける方のためのそうだったのか!感染対策」(PDF:181.3KB)

リーフレット「新型コロナウイルス対策 身の回りを清潔にしましょう。」(PDF:261KB)

リーフレット「介護施設・事業所で新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために」(PDF:617.8KB)

リーフレット「新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために」(令和2年3月1日版)(PDF:556.4KB)

介護保険最新情報掲載ページ(厚生労働省)

厚生労働省ホームページ

 

 

介護保険最新情報vol.1034(新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第27報))令和4年2月9日 (PDF:392.9KB)

介護保険最新情報vol.1022(新型コロナウイルス感染症の感染防止に配慮して通いの場等の取組を実施するための留意事項について(その2))令和3年12月15日 (PDF:1.5MB)

介護保険最新情報vol.1021(感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第五次募集について)令和3年11月18日 (PDF:1.1MB)

介護保険最新情報vol.1019(「令和3年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業」における「介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業」及び「新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業」における「障害福祉サービス施設・事業所等における感染防止対策支援事業」の国民健康保険団体連合会への業務委託について)令和3年11月11日 (PDF:515.2KB)

介護保険最新情報vol.1015(感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第四次募集について)令和3年10月20日 (PDF:989.4KB)

介護保険最新情報vol.1011(「感染防止対策の継続支援」の周知について)令和3年9月28日 (PDF:271.1KB)

介護保険最新情報vol.1007(感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第三次募集について)令和3年9月16日 (PDF:974KB)

介護保険最新情報vol.1002(新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第26報))令和3年8月11日 (PDF:336.7KB)

介護保険最新情報vol.998(新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第25報))令和3年7月19日 (PDF:171.5KB)

介護保険最新情報vol.995(新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第24報))令和3年7月2日 (PDF:152.6KB)

介護保険最新情報vol.990(新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第23報))令和3年6月8日 (PDF:186.2KB)

介護保険最新情報vol.987(新型コロナワクチンの接種体制の強化に向けた医師・看護師等の兼業に関する取扱いについて(依頼))令和3年6月3日 (PDF:201.5KB)

介護保険最新情報vol.984(感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第二次募集について)令和3年5月28日 (PDF:968.3KB)

介護保険最新情報vol.981(高齢者施設等における感染防止対策及び施設内療養を含む感染者発生時の支援策)令和3年5月21日 (PDF:208.1KB)

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。